ようこそ、
看護る心を育む学び舎へ
本校は、豊かな自然に恵まれ、学生生活を送るのに絶好の立地である兵庫県の淡路島に2015年4月に開校した3年課程の看護専門学校です。「博愛精神」を基本理念とし、全ての方に対して平等な愛情を持って接することができる看護師の育成を心がけています。
運営法人 | 医療法人社団 淡路平成会 |
---|---|
施設名 | 平成淡路看護専門学校 |
設立 | 平成27年4月 |
学校長 | 北河 宏之 |
所在地 | 〒656-0122 兵庫県南あわじ市広田広田656-1 |
電話番号 | 0799-44-2800 |
FAX番号 | 0799-44-2799 |
教育課程 | 看護学科/3年課程 |
定員 | 40名/学年 |
取得できる称号 | 1)看護師国家試験 受験資格 2)保健師学校・助産師学校の受験資格 3)大学編入学試験受験資格 4)専門士(看護専門課程)の称号 |
あらゆる人に対して平等に愛情をもって接する「博愛精神」を基本とし、確かな看護実践能力をもち、地域社会の発展に貢献する人材を育成する。
豊かな人間性と高い倫理観をもち、地域社会のニーズに対応し、保健・医療・福祉に貢献する看護師を育成する。
自然たっぷりの淡路島に学校があります。一年を通して温暖な環境で落ち着いて学業に専念でき、自然に癒されながら学生生活を楽しめます。また、勉強に疲れた時には校内にある運動場やテニスコートでリフレッシュすることができます。自然の中でからだを動かせるので、気分転換にぴったりです。
平成28年4月に学生寮を開設しました。全室個室はもちろん、管理栄養士監修の献立が3食ついています。学生さんを応援するため、月額4万円(3食食事付・別途光熱水費等)で利用できます。寮の見学をご希望の方はお気軽にご連絡ください。整った生活環境のもと学業に専念できる環境を提供します。※満室の場合は他の寮をご案内させていただく場合がございます。金額等も変わりますので、詳細についてはお問い合わせください。
本校はICT環境を整備し、コロナ禍などの有事においてもオンラインによる授業、演習、実習などにより、安心して学習に取り組める環境を整えております。また、2021年度より「電子テキスト」や「看護師国家試験分析データベース」を導入するなど、積極的にIT化を推進しています。医療の現場では、ICT化が急速に進んでおります。在学中から、ICTを活用することによるメリットは計り知れません。
本校は、豊かな自然に恵まれ学生生活を送るのに絶好の立地である兵庫県の淡路島に平成27年4月に開校した3年課程の看護専門学校です。「博愛精神」を基本理念とし、全ての方に対して平等な愛情を持って接することができる看護師の育成を心がけています。
進歩する看護学、高度な技術と瞬時の判断を要求される現場、押し寄せる IT化の波。これら全てを理解し、身につけることは容易ではありません。その上、看護師・介護士不足、少子高齢化、人口減少、認知症者の増加などの社会問題に関心を持ち、社会のニーズの変化に敏感に迅速に対応できるようになることを、これからの看護師は求められています。その達成のため、教員・講師陣が熱意を持って全力でサポートしております。
また、修学支援にも力を入れています。学生寮や徳島方面からのスクールバス運行、学校独自の奨学金を含む各種奨学金制度や無償貸付制度、平成医療福祉グループ関連病院の無料託児所の利用など、3年間集中して学ぶ環境を整備しています。さらに、卒業後は多種多様で豊富な就職先、一人ひとりに合わせた就業形態を紹介することが可能です。
平成淡路看護専門学校で「絶対に見捨てない看護」を学び、看護師になりたいという夢を叶えてください。
※プログラムは変更する可能性がございます。
※参加される方には、事前に参加方法をお知らせいたします。
※夜間(19:00~21:00)のプログラムは一部異なります。
※プログラムは変更する可能性がございます。
※垂水・鳴門からの送迎を希望される場合は、開催日の2日前(15時)までにお申込みください。
※体調がすぐれない場合は、事前に学校までご連絡ください。
※感染症対策等の情報をお知らせする場合がございます。開催日前日にホームページをご確認ください。
定員に達し次第、受付を終了させていただきます。
当ホームページのお問い合わせフォームよりお申し込みください。
看護専門課程(3年課程)看護学科 40名
こちらからPDF形式の推薦書と専願誓約書をダウンロードが出来ます。
低学年から、計画的に国家試験対策を行い、一人ひとりの学習力を確認しながら授業を進めています。
過去問を取り入れながらの講義はもちろん、実習現場での指導や実際に患者さんにかかわる機会を多く作ったりと、体感しながら学んでいけるプログラムで知識を積み重ねています。
授業外でも学習面で不安なことを相談できるよう、いつでも教員がサポートしています。
これらの取り組みの結果、本校卒業生の国家試験合格率は例年高水準を維持しています。
平成病院 / 東浦平成病院 / 南淡路病院 / 神戸平成病院 / 西宮回生病院 / 兵庫県立淡路医療センター / 兵庫県立こども病院 / 兵庫県災害医療センター / 兵庫県立尼崎総合医療センター / 兵庫県立柏原病院 / 兵庫県立はりま姫路総合医療センター(旧製鉄記念広畑病院) / 神戸市立西神戸医療センター / 北播磨総合医療センター / 明石市立市民病院 / 加古川市民中央病院 / 姫路赤十字病院 / 国立病院機構兵庫あおの病院 / 済生会兵庫県病院
生駒市立病院
大津赤十字病院
高松赤十字病院
長崎市立大村市民病院
世田谷記念病院 / 三井記念病院
〒656-0122 兵庫県南あわじ市 広田広田656-1GoogleMAPをひらく
お電話でのお問い合わせをご希望の方は、下記の番号までお問い合わせください。担当者がお受けいたします、お気軽にお問い合わせください。
( 受付時間 / 平日9:00〜16:30 )
このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシーと利用規約が適用されます。