看護学校の奨学金制度について解説

更新日:2025.01.14

公開日:2024.07.29

看護師



看護学校の奨学金について解説します。看護学校への進学を考える方々にとって、奨学金は学費や生活費の負担を抑えることができる貴重な支援制度です。まずは自身の希望に合った看護学校を選び、その学校が提供する奨学金制度をチェックしましょう。学校の提供する奨学金が求める条件と合わない場合は、民間の奨学金や公的な奨学金制度も利用できる場合があります。いずれの場合も、奨学金の申請方法や条件、返済の有無などを必ず確認しておきましょう。奨学金には就職先が限定されることが条件となるものもありますので、利用にあたっては将来のキャリアプランまで考慮しておくことが大事です。うまく奨学金を活用して、無理なく充実した看護学校生活を送りましょう。(関連記事:看護学校の学費について解説

 

看護学校における奨学金のメリット

看護学校における奨学金のメリットについてご紹介します。奨学金を活用することで、経済面での負担を軽減することができます。特に授業料や施設整備費といった学費は高額となることが多いため、奨学金が利用できるかどうかで経済的負担に大きな差が生じます。また、奨学金を受給することでアルバイト等にあてる時間を減らし、学業に専念するための心の余裕や時間を確保できるのも大きなメリットです。看護学校生活を無駄なく充実させることで、より確かなスキルを身につけ、将来の看護師としての活躍につなげましょう。

学費の負担軽減

看護学校の学費は一般的に高額となりますが、奨学金を活用することで在学中の金銭負担を軽減することができます。また、奨学金によっては条件次第で奨学金の返済が免除される場合があります。これにより、卒業後の奨学金返済の負担もなくすことができます。看護学生は実習や課題、テスト勉強や国家試験勉強に追われ、多忙となることが多いため、奨学金を利用することで学費にあてるための労働時間やエネルギーの消費を軽減し、看護学校での学業に専念するための心の余裕や時間を確保しましょう。

就職先の確保

奨学金の利点の一つは、卒業後の就職先を選ぶ際の負担が軽減されることです。就職活動にも時間とお金がかかります。ただでさえ学業で忙しい中、同時並行で就職活動を行うことは学生にとって大きな負担となります。しかし、奨学金で安定した収入があれば、より幅広く就職先を検討する余裕が生まれます。また、指定の勤務先に就職することが返済免除の条件となる奨学金を受給している場合は、あらかじめ指定の勤務先に勤務することを前提としていますので、在学中の就職活動に時間や労力を費やす必要がなくなります。

 

看護学校の学費はどのくらいかかるの?

看護学校の学費は、「令和4年度 学生・生徒納付金調査(東京都専修学校各種学校業界)」によると、「入学金」「授業料」「設備費」等の初年度学費が約115万円です。
2年目、3年目になると、入学金はかかりませんので、3年間合計で約300万円かかるとされています。
また、学費とは別に、実習に必要な白衣や、シューズ、聴診器の購入費がかかります。
さらには、看護師になるための国家試験や模擬試験料もかかります。
同じ看護学校でも、学校によって、学費は大きく異なりますので、
しっかりと調べることが重要です。
看護学校の拍費について詳しく知りたい方は、
看護学校の学費について解説」をお確かめください。

 

看護学校で利用できる奨学金の種類

看護学校で利用できる奨学金の種類


看護学校で利用できる奨学金の種類には、大きく分けて公的な奨学金と民間の奨学金(学校独自の奨学金を含む)の2つがあります。公的な奨学金は国や地方自治体が提供する奨学金で、日本学生支援機構や各自治体等から支給されるものがあります。一方、私的奨学金は、民間の基金や団体、法人等が提供する奨学金であり、公的な奨学金と併用して受け取ることができる場合もあります。どちらの奨学金も、受給条件や返済条件をよく確認し、自身の状況に合ったものを選択することが大切です。

日本学生支援機構の奨学金

公的な奨学金の主なものとして、日本学生支援機構(JASSO)の奨学金があります。日本学生支援機構は、経済的に困難な学生を支援するために奨学金制度を提供しており、奨学金には、返還が必要な貸与型と返還不要な給付型があります。いずれも、家庭の経済状況や学業成績についての審査がありますが、貸与額や返済額等についての設定が比較的柔軟であり、自分の求める条件に応じて受給が可能です。

自治体の奨学金

公的な奨学金である自治体奨学金は、都道府県や市町村が独自に設けている奨学金制度です。卒業後に各自治体の病院にて勤務することを約束するといった特定の条件を満たした学生に支給されるものが一般的です。内容や奨学金の有無は自治体によって異なるため、各自治体や役所のホームページや窓口等で詳細を確認する必要があります。自治体奨学金は、国の奨学金と併用して受給することも可能な場合があります。地元で就職する等、勤務エリアの希望があらかじめ決まっている方は、自治体奨学金の利用を検討してみると良いでしょう。

看護学校独自の奨学金制度

民間の奨学金には看護学校(法人)が独自に提供している奨学金があります。看護学校独自の奨学金制度は、看護師を目指す学生を支援するために、個々の学校や法人によって設けられている奨学金制度です。これらの奨学金は、主に看護学校の学費や生活費の一部をカバーすることを目的としており、指定の勤務先で勤務することにより、返済が免除となる場合もあります。具体的な内容は各看護学校の公式サイトや学校資料で確認しましょう。オープンキャンパス個別見学に参加して、詳しく説明を聞いておくこともおすすめです。

病院の奨学金

看護学校で利用できる民間の奨学金には、各病院が提供する奨学金もあります。病院奨学金は、学生が卒業後に指定の病院へ就職することを条件に、病院が看護学校の学費を支援する制度です。この制度を利用することで、学生は、病院での勤務を約束する代わりに奨学金の返済が免除となる場合があります。ただし、奨学金の返済が免除となるためには、病院での一定期間の勤務など、さまざまな条件が求められることが一般的です。病院奨学金を検討する際には、奨学金の支給条件や病院での勤務条件を事前にしっかりと確認し、自身の進路や希望に合った選択をすることが重要です。

 

看護学校奨学金の選び方

看護学校奨学金の選び方


紹介したとおり、看護学校で利用できる奨学金にはさまざまな種類の奨学金があります。ただし、多くの奨学金は借金と同様、いずれ返済が必要です。返済免除となる奨学金もありますが、その場合も条件が満たされない場合は、即時返済が求められることもあります。誤った選択をし、将来困らないためにも、自分に合った奨学金を見つけることが重要です。

自分に合った奨学金を見つける

自分に合った奨学金を見つけるためには、まず自身の経済状況や将来のキャリアプランをしっかりと考え、把握しておくことが重要です。自分の家庭の経済状況や志望する学校の授業料、その他の経費を考慮し、どれだけの費用が必要か計算してみましょう。そして、自身がどういった地域や就職先に就職したいかを考えます。次に、希望する看護学校の奨学金制度を詳しく調査しましょう。学校のウェブサイトや資料、入学相談などから情報を収集できます。また、民間の奨学金や助成金も含めて、自分の希望する条件に応じて様々な選択肢を比較検討することが大切です。奨学金の利用にあたっては、注意すべきポイントもあります。返済条件や規定などをしっかり確認し、慎重に判断しましょう。自分にとってベストな奨学金を見つけるために、前もってじっくりと準備を進めましょう。

 

看護学生が知っておきたい奨学金の注意点

奨学金を利用する際にはいくつか注意すべきポイントがあります。これらを理解していないと、後々トラブルに発展する可能性もありますので、事前によく確認しておきましょう。

借入時の条件を確認する

奨学金を利用する際には、いくつかの条件をクリアする必要があります。特に以下の点に注意してください。

経済状況の審査

家庭の収入が一定以下であることが条件になる場合があります。所得証明など必要な書類を正確に用意しましょう。また、連帯保証人を立てることが求められることもあります。

成績基準

給付型や一部の貸与型奨学金では、成績基準を満たす必要があります。また、在学中は奨学生としてふさわしい学校生活を継続していくことが求められます。

申請および貸与開始のタイミング

奨学金の申し込みや貸与開始時期は、入学後が一般的です。そのため、受験料はもちろん、入学金や初年度の授業料を前もって自己資金で準備する必要がある場合があります。貸与開始の時期をしっかりと把握し、入学前に必要な資金を確保できるよう余裕を持った計画を立てておきましょう。

返済に関するリスクを理解する

貸与型奨学金を利用する場合、返済義務が発生します。以下のリスクを理解したうえで計画的に利用することが大切です。

 

長期にわたる返済計画

日本学生支援機構(JASSO)のような奨学金では、返済期間が10年から20年に及ぶことがあります。就職後の収入やライフイベントを考慮して、無理のない返済計画を立てましょう。

有利子の奨学金の利率

有利子の場合、利子が返済額に上乗せされます。契約時点での利率をよく確認し、市場の金利変動にも注意してください。

返済滞納のリスク

返済を滞納すると延滞金が発生するほか、信用情報に記録される可能性があります。これにより、将来の住宅ローンやクレジットカードの審査に影響が出ることがあります。

奨学金独自の規程

奨学金には独自の規程が設けられていることがあります。

就職先の縛り

看護学校や病院の奨学金の中には、卒業後に指定の病院で一定期間勤務する義務が生じる奨学金があります。勤務期間中に転職や退職をすると、一括返還が求められる場合があるため、将来のキャリアプランをよく考えたうえで選択しましょう。

途中で条件を満たさなかった場合のペナルティ

各奨学金で定められている規程違反があった場合、それまでに借りた奨学金を全額返還しなければならない可能性があります。

規程の変更

各奨学金で定められている規程は予告なく変更が行われていることがあります。申込時には必ず最新の規程を確認するようにしましょう。

奨学金利用中のルールを守る

奨学金を受けている間も、以下のようなルールを守る必要があります。

定期的な報告義務

学業成績や在学状況を報告する必要がある場合があります。成績が基準を満たさない場合、貸与や給付が停止される可能性もあるため、注意が必要です。

住所や連絡先等の変更の届け出

本人や連帯保証人の住所や連絡先が変わる場合、速やかに奨学金の提供機関に届け出る必要があります。

まとめ

奨学金の種類には、国や地方公共団体が提供する公的な奨学金や、民間の慈善団体や医療法人が提供する民間奨学金などがあります。その中で、看護学校の奨学金は、看護学校が個別に用意している経済的な支援制度です。学校によって、奨学金の支給条件や返済の有無、利用できる範囲などが異なりますが、自分に合った奨学金をうまく活用することで、授業料や教材費、生活費など、学びの環境を整えるための負担を軽減することができます。
経済的な理由で看護学校への進学が難しいと感じている方や、勉強に専念し、将来の看護師としての夢を実現したい方にとっては大きな支えとなるでしょう。奨学金を利用して看護学校での学びをサポートし、目指すキャリアに向かって着実に歩んでいきましょう。

奨学金を利用するなら平成淡路看護専門学校

奨学金を利用し、学費を抑えて看護師の資格を目指したい人は、ぜひ平成淡路看護専門学校を進学先候補にしてください。平成淡路看護専門学校は、3つの奨学金制度(医療法人社団 淡路平成会看護学生奨学金制度/医療法人社団 南淡千遙会 看護学生奨学金制度/一般財団法人 平成学術振興財団奨学金制度)をはじめとした各種経済支援制度が充実しています。学費の負担はできるだけ小さくして、安心して学生生活を送りたい人は、ぜひ平成淡路看護専門学校をご検討ください。

平成淡路専門学校で利用可能な各種経済支援

・入学金減免制度(淡路島内在住者優遇制度)

・無料託児所完備(南あわじ市2ヵ所、淡路市1ヵ所)

・医療法人社団 淡路平成会 看護学生奨学金制度

・医療法人社団 南淡千遙会 看護学生奨学金制度

・一般財団法人 平成学術振興財団 奨学金制度

・一般財団法人 平成学術振興財団 無償貸付制度

カテゴリー